お知らせ

投稿日:2021年2月15日 更新日:

樹齢200年を超えるクロマツの剪定作業

樹高20mを超えるクロマツ。10年以上も手を入れず、大風が吹くたび建物にギシギシぶつかる状態の松達です。

以前は13本ありましかしたが、今では土地の売却なども有り6本になりました。

2本は、お役所の管理下にあり4本は私有地にある為お役所さんは剪定できないとの事です。保存樹に指定されておるのだから、剪定してくれても良さそうなものだが…お陰様で建物の屋根やベランダのアルミ手すりなどは松がぶつかりバラバラになっております。

前回の剪定作業は先代の社長(現在81歳) が現役時代に上って以来、10年?10数年以来の剪定作業です。だいぶ梢も軽くなり風通しも良くなりましたので、建物への被害もだいぶ少なくなるはずです。

株式会社こじま造園
〒214-0004 神奈川県川崎市多摩区菅馬場1-23-25-1
TEL:044-944-5375
FAX:044-944-5365

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

未経験OK!造園工事のお仕事にチャレンジしたいなら株式会社こじま造園へ!

未経験OK!造園工事のお仕事にチャレンジ…

こんにちは!造園業者、株式会社こじま造園です。 弊社は、神奈川県川崎市に拠点を構え、造園工事および造 …

「植物が好き」そんなあなたが活躍できる場がここにあります!

「植物が好き」そんなあなたが活躍できる場…

神奈川県川崎市を拠点に活動する株式会社こじま造園は、ただいま新規スタッフを募集しています。 採用情報 …

カシナガによるナラ枯れ

カシナガによるナラ枯れ

近年都内近郊の多摩丘陵やゴルフ場などでナラノキの立ち枯れが増えてきた。車で走行中、ふと山林を見ると茶 …